商品詳細
幕末・明治の大名人!三遊亭圓朝作の長編噺
現代を代表する名人 桂歌丸 が、「語り直して」通しでお送りします。
平成の「圓朝語り」である桂歌丸は、十数年前から取り組んでいる三遊亭圓朝の三大怪談噺の一つ、「真景累ヶ淵」を五枚シリーズとして世に出した。これは完成度の高いものであったが、それに留まらないで、さらに磨きをかけ、七話にまとめたのが今回の「語り直して」シリーズである。現状に満足せず、より上質な作品を追及する師の良心と意欲の溢れた逸品である。
収録内容
商品仕様
≪幕末・明治の大名人!三遊亭圓朝作の長編噺
現代を代表する名人・桂歌丸 が、「語り直して」通しでお送りします。≫
平成の「圓朝語り」である桂歌丸は、十数年前から取り組んでいる三遊亭圓朝の三大怪談噺の一つ、「真景累ヶ淵」を五枚シリーズとして世に出した。これは完成度の高いものであったが、それに留まらないで、さらに磨きをかけ、七話にまとめたのが今回の「語り直して」シリーズである。現状に満足せず、より上質な作品を追及する師の良心と意欲の溢れた逸品である

真景累ヶ淵
幕末・明治の落語家「三遊亭圓朝」(1839?1900)が創作した長編怪談噺。旗本が金貸しの針医を切り捨てたことに端を発し、その子孫が次々と殺戮の渦に巻き込まれる噺と名主の愛妾を発端とする愛憎劇で大きく前後半の構成とされています。写実的表現から恐さには定評のある演目です。「怪談 牡丹燈籠」と並んで圓朝の最高傑作とたたえられています。作品の中では「豊志賀の死」が抜きん出て有名。歌舞伎の演目としても演じられています。
第一話 宗悦殺し
収録:2012年5月9日横浜にぎわい座
第二話 深見新五郎
収録:2012年11月12日横浜にぎわい座
第三話 豊志賀の死
収録:2012年11月12日横浜にぎわい座
第四話 勘蔵の死
収録:2013年6月14日横浜にぎわい座
第五話 お累の自害
収録:2013年6月14日横浜にぎわい座
第六話 湯灌場から聖天山
収録:2014年6月12日横浜にぎわい座
第七話 お熊の懺悔
収録:2014年10月8日横浜にぎわい座
★解説書つき
【制作協力】公益社団法人 落語芸術協会 【制作】(株)テイチクエンタテインメント
この商品のレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
桂歌丸