生野正樹 ノスタルジック・メロディーズ ヴィオラで奏でる叙情歌と名曲集
- 発売日:
- 2014年08月20日
在庫 | ○ |
---|---|
規格品番 | WQCC-343/6 |
通販品番 | E5657 |
JANコード | 4943674189670 |
ディスク枚数 | 4 |
商品詳細
人の声域に一番近い楽器”ヴィオラ”で懐かしい日本の唱歌・抒情歌と世界の名曲をお届けします。
ヒーリング・ミュージックやBGMとして聞き流せる室内楽的な演奏が充実。歌のようにヴィオラを弾く、生野正樹の心を癒す演奏をご堪能下さい。
本作は全曲インストゥルメンタルで唄は入っていませんが、ご一緒に口ずさんでいただく為に収録曲の歌詞を掲載しております。
【生野正樹プロフィール】
1978年生まれ。大分市出身。14歳からヴィオラを始め、大分県立芸術文化短期大学附属緑丘高校を経て、洗足学園音楽大学器楽科弦楽器専攻を首席で卒業し、同大学大学院音楽研究科を修了。
学内にて優秀賞、前田音楽奨励賞受賞。第71回読売新人演奏会に出演。小澤征爾音楽塾オペラプロジェクトW、X、Y、東京のオペラの森に参加。社団法人日本演奏連盟のオーディションに合格し、九州交響楽団と共演。これまでにNHK交響楽団、読売日本交響楽団などの演奏会に度々出演。
また、新日本フィル、東京フィル、大阪フィル、神奈川フィルなどに客演首席、副首席として参加。ヴィオラを内田博、岡田伸夫の各氏に師事。2013年は「いきものがかり」のツアーを始めとする年間約 150 本のコンサートと約100本のレコーディングをこなし、2014年は葉加瀬太郎の新譜のレコーディングとツアーへの参加も決まり、オーケストラ、ソロ、室内楽などのクラシックからポピュラーまで幅広く活躍している。
収録内容
収録内容

Disc-1 日本の歌1
- 故郷
- 春の小川
- 花
- 牧場の朝
- 七つの子
- 靴が鳴る
- 叱られて
- かもめの水兵さん
- 旅愁
- 茶摘み
- 浜千鳥
- たなばたさま
- あめふり
- あの町この町
- 夕焼小焼
- 荒城の月
- 冬景色
- 庭の千草

Disc-2 日本の歌2
- 春が来た
- 大きな栗の木の下で
- 案山子
- 肩たたき
- むすんでひらいて
- うれしいひなまつり
- さくらさくら
- 朧月夜
- どんぐりころころ
- こいのぼり
- 浜辺の歌
- 江戸子守唄
- あんたがたどこさ
- 虫のこえ
- もみじ
- ずいずいずっころばし
- 通りゃんせ
- 峠の我が家
- 大きな古時計

Disc-3 日本の歌3
- 故郷の空
- われは海の子
- 赤い靴
- 春よこい
- 十五夜お月さん
- 城ヶ島の雨
- 早春賦
- 雪
- どこかで春が
- ふじの山
- 雨降りお月さん
- 夕日
- てぃんさぐぬ花
- 埴生の宿
- 荒城の月(嵐の舞)
- 故郷(回想)
- 仰げば尊し
- 蛍の光

Disc-4 世界の名曲
- アメイジング・グレイス
- 愛の挨拶
(エルガー) - アヴェ マリア
(シューベルト) - 歌の翼に
(メンデルスゾーン) - アマポーラ
(ラカジェ) - エレジー 作品30
(ヴュータン) - スラブ幻想曲
(ドヴォルザーク) - ロンドンデリーの歌
(アイルランド民謡) - カンタービレ ニ長調 作品17
(パガニーニ) - シシリエンヌ
(フォーレ) - ロマンツェ 作品85
(ブルッフ) - 悲しきワルツ
(シベリウス) - アダージェット
(マーラー)
※この全集には歌は入っておりません。(本商品に歌唱はありませんが、参考に歌詞が掲載されています。)
●全67曲CD4枚組
●解説・歌詞集つき
●ボックスケース入り
【制作】(株)ワーナーミュージック・ジャパン
この商品のレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。