NHK大河ドラマ《平清盛》オリジナル・サウンドトラック其の二
- 発売日:
- 2012年09月19日
在庫 | × |
---|---|
規格品番 | COCQ-84975 |
通販品番 | D9637 |
JANコード | 4988001737001 |
ディスク枚数 | 1 |
商品詳細
大河を超えた超大河のごとき圧倒的な音楽の奔流!
この豊饒な歴史ドラマにタルカスがものの見事にフィットしているのに脱帽! ? キース・エマーソン ?
待望の第2集は、冒頭の平安プログレ的な挿入曲「タルカス(噴火)」、続くドラマ全体を貫くモチーフ曲「遊びをせんとや」 (初音ミク版サンプル音源)の後、ドラマの深まりに伴って追加録音された、代表的モチーフが多層的に絡み合うような多彩な オリジナル曲を中心に展開されます。最後に配されたテーマ曲(歌声なしバージョン)に到るまで、組曲のごとく緻密に構成された この超サントラ級のアルバムは、まさに吉松隆の作曲家人生の集大成とも言えます。
収録内容
武士が貴族の番犬でしかなかった時代。実力で日本の覇者に上り詰めた奇跡の男。 今まで天下の大悪人として描かれてきた平清盛を先見的で躍動感あふれる男として壮大なスケールで描く。
- 「タルカス」より「Eruption(噴火)」
- 遊びをせんとや(サンプル音源)
吉松隆 feat. 初音ミク - 星遊び
- 紅蓮
- 覇気
- 細波
笛:竹井誠 - 走狗
- 風見
- 禹歩
- 悲歌
- 宿業
- 桜の下…紀行
vc:長谷川陽子、二十絃:吉村七重 - 地響
- 悪寒
- 奈落
- 破滅
- アヴェマリア
ピアノ:舘野泉 - 枇杷
琵琶:稲葉明徳 - 風早
- 思案
- 絆(五月の夢の歌)
- 宿命
- 激流
- 栄華
- 友愛…紀行
歌:市原愛 - 平清盛テーマ曲(歌声なしバージョン)
井上道義 指揮 NHK交響楽団
01, 03〜16,18〜25:藤岡幸夫 指揮 東京フィル
■吉松隆
1953年(昭和28年)東京生まれ。作曲家。
少年時代は手塚治虫のような漫画家か、お茶の水博士のような科学者になろうと思っていたが、中学3年の時に突然クラシック音楽に目覚め、慶應義塾大学工学部を中退後、一時松村禎三に師事したほかはロックやジャズのグループに参加しながら独学で作曲を学ぶ。
1981年に「朱鷺によせる哀歌」でデビュー。以後いわゆる「現代音楽」の非音楽的な傾向に異を唱え、調性やメロディを復活させた「新(世紀末)抒情主義」および「現代音楽撲滅運動」を主唱、交響曲5曲や協奏曲10曲を始めとするオーケストラ作品を中心に、〈鳥のシリーズ〉などの室内楽作品、〈プレイアデス舞曲集〉などのピアノ作品のほか、ギター作品、邦楽作品、舞台作品など数多くの作品を発表する。その作品は国内および海外で数多くCD化され、 1998年からはイギリスのシャンドス(Chandos)とレジデント・コンポーザーの契約を結び全オーケストラ作が録音されるなど、クラシックというジャンルを越えた幅広いファンの支持を得ている。
評論・エッセイなどの執筆活動のほか、FM音楽番組の解説者やイラストレイターとしても活躍中で、著書に「図解クラシック音楽事典」(学研)、「夢みるクラシック交響曲入門」(筑摩書房)、編著書に「クラシックの自由時間」(立風書房) などがある。
1998年より英国CHANDOSにて交響曲5曲を含む全7枚の作品集CDを録音。
2003年、TVアニメ「アストロボーイ/鉄腕アトム」の音楽を担当。
2007年、舘野泉氏のための左手のピアノ作品シリーズを手がける
2009年、映画「ヴィヨンの妻」(監督:根岸吉太郎)の音楽を担当、第33回日本アカデミー賞音楽賞受賞。
2010年、CD『タルカス〜クラシックmeetsロック』発表
「平清盛」は初のNHK大河ドラマの音楽担当。
この商品のレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。