甦るSP盤・蓄音器サウンドの豊穣〜明治・大正の流行歌編(下)
お支払方法
- 発売日:
- 2012年07月25日
在庫 | × |
---|---|
規格品番 | COCJ-37474 |
通販品番 | D9317 |
JANコード | 4988001733942 |
ディスク枚数 | 1 |
商品詳細
厳選された蓄音器の銘器が奏でる日本の流行歌史!
明治・大正〜昭和初期に流行した歌を、金沢蓄音器館が所蔵する3万枚を超えるSPレコードから選りすぐり、金沢蓄音器館所有の銘器ビクトローラ、E.M.Gによって再生し、こだわりのマイクロフォンで録音してHQCD化!!
日本の流行歌の歴史をたどる貴重な史料価値と共に、当時の最高のリスニング環境であった蓄音器の銘器から流れる豊かなサウンドを忠実に再現! その頃の魂を呼び起こす、心温まる究極のエコで豊穣な世界です。
国内有数の文化施設、金沢蓄音器館にて「蓄音器で音楽を再生して聴く」体験そのものといえます。
収録内容
- 日本陸軍 / 陸軍戸山学校軍楽隊
- ラッパ節 / 藤本二三吉
- 残月一声(上) / 鳥取春陽
- 残月一声(下) / 鳥取春陽
- ハイカラ節 / 浅草市丸
- ストトン節 / 鳥取春陽
- 籠の鳥 / 内田榮一と四家文子
- カチューシャの唄 / 山田五十鈴
- ゴンドラの唄 / 松井須磨子
- 恋はやさしい野邊の花よ / 環女史
- 宵待草 / 高峰三枝子
- のんきな父さん / 横尾晩秋
- 安来節 / 函青くに子
- 新磯節 / 葭町勝太郎
- 串本節 / お鯉
- 七つの子 / 深瀬悠子、川田孝子
- からたちの花 / 宮川美子
- この道 / 藤山一郎
協力:金沢蓄音器館
曲目解説:長田曉二
[同時発売]
この商品のレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
V.A.